LSJ KUMAMOTO SI

特徴・強み

SI(Sensory Integration)では感覚統合療法の考え方をベースにして、療育を行っています。

感覚統合とは、周りからの情報(感覚)を正確に受け取り、脳で処理する(必要な場所に必要な情報を送る)力です。

感覚統合はピラミッドのように発達します。

図では、感覚統合が保育園や幼稚園、学校での活動(勉強、ことば、集団行動、情緒など)
を支える基礎になっていることを表しています。

例えば、水道の蛇口で遊ぶときにも、脳はたくさんの感覚情報を受け取り、処理する(感覚を統合する)過程で学習・発達していきます。

これだけ水が貯まると重くなる、重くなったら持ち方を変えないといけない、季節によって水の温度が違うなどです。

それらの情報がすべて頭の中にインプットされ、脳の中に回路を作っていくのです。

脳に新しい回路を作ること、“上手くいった”と感じた時に脳に新しい回路が出来ることを「学習する」と言い、回路が組み合わさり、ひとつのシステムとなっていつでも運用するようになったとき「発達する」と言います。

療育で、お子さんが主体的に遊びに取り組むこと、遊びの中での成功体験(達成感や充実感)を大切にしているのは、そういった場面で脳が発達していくからなのです。

感覚統合の発達を示す積み木のモデル
スタッフの専門性

スタッフの専門性

言語聴覚士・作業療法士などリハビリ専門職が複数在籍

療育経験の豊富なスタッフが、専門的な視点からアセスメントを行い、
療育計画の立案を行います。

お子さんの特性に合わせた課題設定や環境を作り、支援していきます。

個別療育

個別療育

安お子さまに合わせた活動プログラム
(個別・ペア・グループ)を行います

就学前のお子さんには、お子さまに合わせて、個別で療育を行います。
(就学後のお子さんに関しては、ご家族の希望に応じて対応しています。)

安心できる環境があれば、お子さんのもつ力を発揮しやすくなり、成功体験や達成感をより濃密に経験することができます。

個別療育のほか、お友だちと一緒に遊ぶ楽しさややりとりなど、あそびを通して学ぶペア療育や5~6人の小集団でお友だち同士でのかかわりを持つグループ療育も行っております。

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

療育環境

療育環境

豊富な遊具と広い空間

SI(エスアイ)では、遊びを媒体として療育を行っています。

子どもたちが、思わず“やってみたい”、“楽しそう”と思える環境作りができるよう、思い切り走り回れる広いスペースと、トランポリンやスウィング、ジャングルジム、滑り台など様々な遊具を準備しています。

運動が不器用な子どもさんも、室内で安心して遊ぶことができます。

園や学校生活の中で このようなお悩み
ありませんか?

  • 園や学校生活の中で、うまくいかない場面がある
  • 子どもの特性や関わり方について、学校(園)に伝えたが、うまく伝わらず困っている
  • 最近、園(学校)に行きたがらない
  • 授業に、なかなか集中できていないようだ
  • 療育でうまくいっていることを、園(学校)でも実践して欲しい
  • 就学する際、できるだけスムーズに学校生活に移行したい

保育所等訪問支援をご利用ください!

LSJ KUMAMOTO SIでは、児童発達支援・放課後等デイサービスに加え、
「保育所等訪問支援」も実施しています。

事業所の言語聴覚士や作業療法士が、通園・通学先を訪問いたします。

事業所と園や学校などが連携し、一貫した支援を行うことによって、
お子様が安心して通園・通学できる環境を整えることを目的としています。

直接支援(子ども本人に対する支援)
・集団生活適応のための支援
・食事や排泄動作などの支援
など
間接支援(訪問先の先生たちへの支援)
・発達視点での関わり方の教示
・情報共有/環境整備
など
保育所等訪問支援事業のめ

事業所紹介

営業日
月曜日から土曜日(祝日除く)
サービスの種類・提供時間
児童発達支援児童発達支援…9:00~12:00 13:00~18:00
放課後等デイサービス…13:00~18:00
(学校休業日は9:00~18:00)
保育所等訪問支援…9:00~12:00 13:00~18:00
住所
〒860-0834 熊本市南区江越2丁目13-5
管理者
一森 けい子(いちもり けいこ)
対象
・児童発達支援…未就学児(0~6歳)
・放課後等デイサービス…就学児(7~18歳まで)
・保育所等訪問支援
(保育園、幼稚園、学校等に在籍されているお子様)